あなたもゲームーボーイでちょっと昔を思い出しませんか? 『必読!』今更ゲームボーイで遊ぶには? ゲームボーイ 名作 動画 画像を自分で撮ってみた〜^^
fc2ブログ

ゲームボーイ 名作 動画 画像を自分で撮ってみた〜^^

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

『必読!』今更ゲームボーイで遊ぶには?

Gameboy.jpg


**新しいものを追い続けていくことに疲れた人必見!**

1989年に発売されたゲームボーイ(GB)

2001年にゲームボーイアドバンス(GBA)が発売されるまでの12年間、携帯用のゲーム機として、そのトップの座に座り続け、販売台数も1億台を超えたモンスターゲーム機です。

また、任天堂の戦略にて、GBAでもGBのゲームが遊べるようにされており、ついに互換性がなくなる任天堂DSの販売、2004年まで、その期間約15年間、現役のゲーム機にて遊べると言う、とても息の長いソフトになっています。

また、3DSでもダウンロードのコンソールを使用すれば、一部のソフトを遊ぶことが出来ます。


さて、そういった中で、現在どうすれば、GBで遊べるのか?


そのまとめをしておこうと思います。

*****************


*****************


1、ゲームボーイを買う

この方法が確実にソフトで遊ぶことが出来、最も簡単な方法です。

ただし、ゲームボーイは本体の種類がかなりあるので、その特徴を挙げていきます。


・初代GB

本当のレトロ好きなら外せない一品。
ただし、今見るとその大きさにはびっくりするはず。
また、単三電池を4本も使うことがデメリットだったが、充電式のアダプターを使用することによって、コンセントに繋ぎながら遊び続けられることもできた。
しかし、今現在状態の良いアダプターを探すことが困難になりつつある。

まあ、こうなると、携帯機とはいえない気もするが・・・・

**使用していい画像が見つからないので、アマゾンの画像を利用します。
クリックするとアマゾンにジャンプするので、興味が無い方はクリックをしないで下さい。**

ゲームボーイ(旧タイプ本体)

中古価格
¥1,549から
(2015/1/13 11:41時点)




・ゲームボーイブロス

初代GBの色違い。
ゲームをするだけなら大した差は無い。


ゲームボーイ ブラザーズ 赤色 (本体)

中古価格
¥3,329から
(2015/1/13 11:43時点)




・ゲームボーイポケット

大きかったゲームボーイが薄くコンパクトになった品物。
また電池がこれまでの単3電池4本から、単4電池2本へと大きく進歩した任天堂の努力作。
ただ、初代GBがとても壊れずらく、このすぐ後ににカラーの発売が噂されていたことから、あまり人気の無い残念な機体。

ゲームボーイポケット グリーン

中古価格
¥882から
(2015/1/13 11:44時点)




・ゲームボーイライト

ポケットとほぼ同じサイズで、バックライトを搭載した機体。
これによって、暗いところでもゲームが出来るように!
しかし、電池は単3電池2本に・・・・
まあ、単3のほうが使い勝手がいいですよね?

ゲームボーイライト シルバー

中古価格
¥8,200から
(2015/1/13 11:45時点)






ここまでが白黒ゲームボーイの機体です。

新品もまだあるようですが、とても高価になっています。

完全なコレクターグッズですね(笑)

ただゲームをやりたいだけなら、中古で十分です。

**いい画像が見つからなかったので、アマゾンのサイトの画像を利用しています。ご了承下さい。**


次にカラーになりゲームボーイ最後の機体の紹介。


・ゲームボーイカラー

待ちに待ったゲームボーイの画面がカラーのバージョン。
この他にも、大きくパワーアップしたCPUなどを搭載した任天堂の自信作。

この後ゲームボーイアドバンスが出るまでの3年間、携帯ゲーム機の先頭を走り続ける。

ゲームボーイ カラー (パープル)【メーカー生産終了】

中古価格
¥1,878から
(2015/1/13 11:55時点)





とここまでが、ゲームボーイの本体の紹介です。


ちなみにここまで紹介してきましたが、GBソフトを遊びたいだけなら、ゲームボーイカラーを買えば全てのソフトで遊べますので、カラーを買えば十分です。

しかも、ポケット以外の機体は、ちょっとしたプレミアになっていて状態の良い中古品はかなり高額になっていますので、コレクター以外はカラー一本でしょう。


2、ゲームボーイアドバンスを買う


ゲームボーイの後継機として、任天堂 DSが出るまで、世界の携帯ゲーム市場を牽引してきた機体。

任天堂が、後継機に互換機能を付けてくれているので、こちらを購入してもゲームをすることが出来ます。

しかも、スーパーファミコンよりも性能が良い期待が、画面のちらつきなどを解消してくれるので、ゲームボーイカラーなどで行うよりも、快適にプレイが出来ます。

こちらも数種類出ていますので、紹介していきます。


・ゲームボーイアドバンス

記念すべきゲームボーイの後継機。

アドバンスとして、合計8000万台以上を世界で売り上げたモンスター機体。

ちなみにゲームボーイは1億台以上を売っていますが、その期間は12年間以上。
年数平均にすると、1年で1000万台程度。

それに比べアドバンスは、任天堂3DSが出るまでの期間がたったの3年間のみ。
年数平均にすると2500万台以上。

実質3年間程度でここまで売り上げたのはすごいとしか言いようが無いのでは?


ゲームボーイアドバンス ミルキーブルー【メーカー生産終了】

中古価格
¥1,600から
(2015/1/13 12:46時点)






・ゲームボーイアドバンスSP

ガラケーのように、折りたたむ事が出来る、ゲーム機体。
これが後のDSシリーズに受け継がれていくのです。(本当か?笑)

このモデルから、電池が内臓式になり、電池が廃止されました。

個人的には電池があれば、いつまでもゲームが出来る電池式が好きだったんだけどなぁ~・・・

また、フロントライトが搭載されており、暗いところでもゲームをすることが出来ます。(アドバンスには無い)

ゲームボーイアドバンスSP プラチナシルバー【メーカー生産終了】

中古価格
¥2,300から
(2015/1/13 12:50時点)






以上が、ゲーム機体を購入してゲームを行う方法です。



まあ色々紹介しましたが、価格から見ても、本体の耐久年数から見ても、素直にアドバンスを購入しておけば大丈夫ですね^^


電池内蔵式で大丈夫ならSPを、レトロ感が欲しいのならアドバンスで良いのではないのでしょうか?


ちなみに、一部のゲームはアドバンス系では正常に動作をしなかったり、ゲーム自体が出来ないものもあります。
(コロコロカービィなど)

そういったゲームを行いたい場合には、ゲームボーイやカラーを買う必要があります。


以上、ゲームボーイを買って遊ぶ方法の紹介でした。


次回は、ゲームボーイを買わないで(本体を)遊ぶ方法を紹介します。


*****************************


他のブロガーさんもゲームについて語ってますよ^^
こちらからご覧下さい。
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ動画へにほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ
人気ブログランキングへ



ゲームボーイ 名作 動画 画像




関連記事

| 今更ゲームボーイで遊ぶには? | 17:22 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

こんにちは!ブログの訪問有難うございます。

自分はゲームボーイカラーの「テリーのワンダーランド」
だったら今でもときどきプレイしますよ!

3DS版のリメイクも購入したのですがイマイチで。。。。

アドバンスはロックマンエグゼやポケモンの世代でしたね。

| のらいぬ | 2015/01/13 20:46 | URL |

GB魔人様、こんばんわ。
ゲームボーイシリーズでゲームボーイライトが
一番、価格が高いんですね。
最終形が一番、高いかと思ったんですが。。

| XぼっくすX | 2015/01/13 22:48 | URL |

Re: タイトルなし

のらいぬさん

こちらこそ訪問ありがとうございます。
テリーはこのブログでも取り上げていますよ^^
あのくらいの方がむしろ楽しいですよね。
今のはあれこれありすぎて、面倒臭い・・・
私はそんな経緯でGBのソフトをやっていますw

できれば相互リンクお願いできますか?
よろしくお願いします。

| GB魔人 | 2015/01/14 19:20 | URL |

Re: タイトルなし

XぼっくすXさん

ゲームボーイライトはたま数が少ないから
希少価値ってことなんでしょうね。
私も実機をみたことはありませんから^^;
実際に買うとしたら、カラーやアドバンスが
安定した品質かつ安価なのでそちらをお勧めします。

| GB魔人 | 2015/01/14 19:25 | URL |















非公開コメント

  • PREV | PAGE-SELECT | NEXT