古典的なの?斬新なの? 平安京エイリアン
時は平安時代・・・・
突如都に現れた地球外生命体、エイリアン・・・・
次々と人々を襲い、都は大混乱に・・・・
そんな混乱した都を救うべく一人の男が立ち上がった・・・・
・・・・・
そんな背景は無いと思いますが、今回は『平安京エイリアン』です。
.jpeg)

発売日:1990年1月14日
このソフトは1979年に東大生が考えたゲームとして、当時は話題になったそうです。
そのゲームの移植作です。
ゲームはグラフィックや音楽を作り替えた『New』と当時のままのゲームスタイルの『OLD』の二種類があり、一度に二度おいしい?ソフトになっています。
『OLD』の画面
.jpeg)
『New』の画面
.jpeg)
ゲームとしては、走り回るエイリアンに当たらない様に落とし穴を掘り、そこに落ちたエイリアンを埋めれば、エイリアンを退治出来ます。
これを繰り返し各ステージごとに数匹いるエイリアンを退治すればステージクリアー。
簡単そうに思えますが、エイリアンは不規則に動くし、主人公の穴掘りが結構時間が掛かるしで、中々に骨のあるゲームです。
しかも、得点を競うゲームだと考えると余計に難しくなります。
エイリアンが穴に落ちてから埋めるまでの時間で、得点が変わるので、落ちたらすぐに埋めなくてはいけません。(時間が短いほど高得点)
しかし、多数のエイリアンが走り回る中、落ちるのをただ待っているだけでは、他のエイリアンに襲われてしまいます。
逃げ回りながら、落ちたらすぐに埋める・・・・
こうなると本当に難しいゲームになります。
まあ、私の場合はただ埋めるだけでも難解なんですが(大笑)
ちなみにOLDの動画はこちら
突如都に現れた地球外生命体、エイリアン・・・・
次々と人々を襲い、都は大混乱に・・・・
そんな混乱した都を救うべく一人の男が立ち上がった・・・・
・・・・・
そんな背景は無いと思いますが、今回は『平安京エイリアン』です。
.jpeg)
![]() | 価格:290円 |

発売日:1990年1月14日
このソフトは1979年に東大生が考えたゲームとして、当時は話題になったそうです。
そのゲームの移植作です。
ゲームはグラフィックや音楽を作り替えた『New』と当時のままのゲームスタイルの『OLD』の二種類があり、一度に二度おいしい?ソフトになっています。
『OLD』の画面
.jpeg)
『New』の画面
.jpeg)
ゲームとしては、走り回るエイリアンに当たらない様に落とし穴を掘り、そこに落ちたエイリアンを埋めれば、エイリアンを退治出来ます。
これを繰り返し各ステージごとに数匹いるエイリアンを退治すればステージクリアー。
簡単そうに思えますが、エイリアンは不規則に動くし、主人公の穴掘りが結構時間が掛かるしで、中々に骨のあるゲームです。
しかも、得点を競うゲームだと考えると余計に難しくなります。
エイリアンが穴に落ちてから埋めるまでの時間で、得点が変わるので、落ちたらすぐに埋めなくてはいけません。(時間が短いほど高得点)
しかし、多数のエイリアンが走り回る中、落ちるのをただ待っているだけでは、他のエイリアンに襲われてしまいます。
逃げ回りながら、落ちたらすぐに埋める・・・・
こうなると本当に難しいゲームになります。
まあ、私の場合はただ埋めるだけでも難解なんですが(大笑)
ちなみにOLDの動画はこちら
スポンサーサイト
| 平安京エイリアン | 08:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑